![ai-miyazawa[1].jpg](https://tomio.co.jp/wp-content/uploads/blog-img/201110/ai-miyazawa%5B1%5D.jpg)
こんばんは、あいぼんこと宮澤です。
今日はKOBOに、建築中のKさんがいらっしゃいました。
(先日菊地さんのブログにも登場したKさん)
つくったのはカワイイ娘さんたちのためのミニキッチンです。
実は今日で3回目!
超力作のミニキッチンの制作過程をご紹介します!
?1日目?

まずは木材をカットして枠を組み立て。

次に背板の形を検討。
まっすぐか、まるい感じか?
色々悩んで、デコボコにランダムに並ぶ感じに決定!

「両脇にも板があった方がキッチンっぽい!」ということで、
脇にも板を追加して、右側には扉も取付けました。

子供部屋の床の色に合わせて、木目の残る白い塗料で仕上げ。

かわいいツマミをつけて1日目は終了です。
このままでもカワイイ?♪
?2日目?
2日目は色々と小物を用意してキッチンに近づける作業です。

どこにどうやって使われるでしょう??

まずは、ボウルを埋め込むために天板に丸い穴をあけます。

ピタ!っとはまりました。 (宮澤、脇で枝を切ったりシャカシャカ削ったりお手伝い中。。)

・・・そして、棚と、フックと、スイッチと?と色々つきました!

しかもこのつまみ、しっかり動きます!
こーゆう仕掛けって子供たちは大好きですよね♪

工房には、サンプルや余ったタイルも置いてあります。
アクセントでタイルを張ってみたら、
「ここもタイルの方がかわいいかも?」と理絵さん。

あふれ出る創作意欲で、当初の案よりどんどんグレードアップしていきます!!
ということで、タイル張りと仕上げを残して2日目終了。
?3日目?

タイルの目地を入れて、細かい部分をペイントして・・・。

(余談ですが、ギターやらバイオリンやらを弾いているようにも見えるような・・・?)

棚板を入れて完成?!!
とってもかわいくできました!
お子さんたちの楽しそうに遊ぶ姿が思い浮かびますね♪
Kさん2日半、お疲れ様でした!

KさんのWelcome House(12月上旬予定)でお披露目です!
是非是非チェックしてくださいね♪
2011.10.8 ai miyazawa



