2014/11/17
スタッフブログ
こんにちは!










< 一覧に戻る
コーディネーターの宮澤です。

先日、コーディネーターの皆と、ハガキやチラシなどを担当している
まっつんこと松岡さん、ベッティこと園部さんの若者2人を交えて
パースの描き方勉強会をしました。
先生はいつもパースを描いてくれている
デザイナーの栗山さん。

イメージを伝えるだけで、
ササッとそれをカタチにしてくれる頼れる存在です。
家具や窓の位置など決められた基本的な寸法からこんな感じで下書きして

ペンや色鉛筆、パステルで色を付けていきます。
同じ角度で、同じ道具で、同じように描いても・・・
それぞれアレンジが加わったりタッチが違って、とっても面白い。
ということで、ここで突然ですが
「誰がどれを描いたでしょう?クーイズ」
(担当のコーディネーターのパースならあてられるかもしれないですね!)
まずはお手本栗山さんのパース

そしてそれぞれのパースがこちら↓
A:先生の絵にタッチが似てる?小物がいっぱい! B:絵本のような可愛いタッチ。ポワーン系


C:ラフなイラスト系のタッチ。北欧系のイメージ? D:線や色味がくっきりしていて格好良い系!


E:エレガント系アレンジ。床が違うと印象が違う F:トライベッカ系アレンジ。色味が素敵


G: ・・・!!? 描いたパースはもう捨てた!という事で別のパース
繊細なタッチなのに、やることは大胆!

と、以上の7枚のパース
描いた人は・・・?
1:やのっち 2:まゆみさん 3:武藤さん 4:ふーみん 5:まっつん 6:ベッティ 7:私、あいぼん







つづきは次回!