実はよくある失敗。「100点の土地」を探し続けた結果…?

< 一覧に戻る
2025/11/12
スタッフブログ

今日は、私がお客さまの土地探しをお手伝いしてきた中で
最も多い“土地探しの落とし穴” をお伝えしたいと思います。

それは――

◆失敗例:100点の土地を探し続けてしまうこと

土地探しを始めたばかりの頃は、
「もう少し駅に近ければ…」
「日当たりが完璧じゃない…」
「もっと良いのが出てくる気がする…」
と、つい“100点”を求めてしまいがちです。

ですが、実はこれが 一番の失敗パターン でもあります。


◆100点の土地は、ほぼ存在しません

そして、もし“限りなく100点に近い土地”が出たとしても、
市場に出る前に水面下で売れてしまうのが現実です。

結果として、

  • 70〜80点の良い土地を見逃す

  • 何ヶ月、何年と決められない

  • 相場が上がってしまい、選べる土地が減る

  • 建売や中古マンションに流れてしまう

  • 「やっぱり注文住宅にすれば良かった…」と後悔

  • 売却して住み替えしようとしても、ローンが残り難しい

  • 結局、リフォームしながら住まざるを得ない

こうした流れ、本当に多いです。


◆もう一つ、すごく大事な話があります

私の長年の経験では、
“ご自身で土地を検索されない方は、土地が決まらない” という傾向があります。

理由はとてもシンプルで、
どんなに私が良い土地をご紹介しても、

相場観がないと、それを『良い土地』と判断できないからです。

高いのか安いのか、
広いのか狭いのか、
条件が良いのか悪いのか。

これを自分なりに理解できないと、
当然ですが“決めきれない状態”が続きます。


◆相場観は、検索するだけで自然に身につきます

難しいことを覚える必要はまったくありません。

まずは週に1〜2回、
スーモやホームズで軽く見てみるだけで大丈夫。

すると自然と、

  • このエリアはこの価格帯

  • この広さならこのくらい

  • 日当たりや道路条件で値段が変わる

という“肌感覚”が育っていきます。

相場観のあるお客さまは、良い土地をしっかり掴む。
これは本当に間違いありません。


◆迷った時こそ、ぜひご相談ください

土地探しで大切なのは、
「もっと良い土地があるか?」ではなく、
“この土地で、望む暮らしが叶えられるか?” です。

「この土地どう思います?」
「総額として大丈夫ですか?」

気になる土地のURLを送っていただくだけでOKです。
一緒に冷静に、そして前向きに判断していきましょう。


◆そして最後に


『暮らしは、土地ではなく “選ぶ勇気” から動き出す。』

完璧よりも、あなたらしさを大切に。
70点の土地を、
100点の暮らしに変えるお手伝いこそ、
私のいちばんの喜びです。

あなたの未来のドアが、
今日もひとつ軽やかに開きますように。

わくわくしながら、
そして心を込めて——。

tomio小山田憲央

< 一覧に戻る