Co Blog-父の遺志とパン窯

< 一覧に戻る
2014/02/23
スタッフブログ
P1070863.jpg

 

人生初ブロク  – 武藤です。

 私の実家は愛知県 常滑焼で有名な知多半島です。

あのトイレ・ユニットバスのINAX(LIXIL)本社が近くにあります。

先日、実家に帰った時、新聞に「ピザ窯」の文字・・・ 

 20140223205444-0001.jpg 

よく読んでみると、わが家にあるパン窯の製造元-窯元の山本さんの記事でした。

 記事の内容は、色々な珍しい焼物をバイタリティー豊かに手掛けていた

故 山本氏のピザ窯を、介護施設を運営する友人が譲り受け、

お年寄りのためにピザや魚を焼いて、楽しませている・・・という内容。

 

 

 実はこの窯・・・なんと その生みの親(発想の親?)となったのが、

私の父です。  

        

父と一緒に「窯とは何ぞや??」から調べ始めました。                      

そのころ、あまりネットも普及しておらず、図書館で文献を探したり、

庭に自分たちで作れる窯、ということで二人で延々と議論を繰り返していました。

 試行錯誤の結果、そのポイントとなったのが、「本体となる素焼きのドーム」  でした。

トンネルのようなドームを 素焼きで作り、その上にタイルを貼る 

それを 土台となる耐熱レンガの上に置くという構想。

20140224112357-0001.jpg

一応、大きなパンも繰り返して焼けます。  この設計を私の姉の同級生だった山本さんに相談し

ドームの形状や大きさなど 研究を重ねてできあがったのが


   ≪実家にあるパン窯1号≫      次に≪わが家のパン窯2号≫     さらに≪姉の職場にパン窯3号≫

 DSC_0109.jpg      pankama (147x200).jpg      unnamed.jpg      


 当時 山本さんに話をもち掛けた時、「おもしろい!!自分もパンが好きだから・・・」

といってすぐに試作品を作り始めて、まさに「思ったことをすぐに実行」の人でした。

とはいえ、初めての試みで何回も割れてしまったり 形が崩れたり、

失敗の連続だったそうです。

 

 パンのおいしさは外はカリっと、中はフワッと♪

でも、もちろんセンサーもないし、温度管理は炭のくべ方、あおぎ方・・・なので

最初の頃は 男性の靴底のような、まっくろ草履パンもあったりして。

庫内を250℃まで上げるのは、約2時間。

夜遅く、工事用電気で焼いたこともありました。


 今や書店に「ピザ窯の作り方」なんて DIYの雑誌が出るほど・・・

とは言え、まだ庭に窯がある、というスローライフ好きのお宅は少ないようです。


 わが家の窯ができて、何年か後、山本さんの訃報を知りました。

悔しくも この新聞が発行されて、3日後に

私の父も旅立ちました。


 なんでも作っちゃお!って感覚は、父の遺志として

私の中にいつも流れています。

パン好きな父の法事は「春のパン祭り」の予定。

 

 つくる喜び・・・お客様と味わえる この仕事に

毎日感謝しております。


 さて これで、Co Blogは無事一巡終了。

4人のカラーが出たかしら?

次は トップバッター フミコさん!! です。



      

< 一覧に戻る
tomiogroup tomiogroup

注文住宅・リフォームのトミオ 千葉スピード解体 インテリアショップ CLASSICA フラワーショップ Angelica 手作りカフェ コテカフェ
元祖カレージャンボトースト 呂久呂 こども写真館 スタジオことり 草深こじか保育園(幼保連携型認定こども園) 介護付き有料老人ホーム トミオケア
千葉市の就労継続支援B型事業所 トミオヴィレッジ 千葉市の就労継続支援B型事業所 トミオワーク源町 千葉市のグループホーム トミオハウス源町
UB STYLE モンゴル日本語学校 こども食堂 トミオのわ TOMIO VILLAGE TAKASHINA