諸費用って意外と高い?どんな費用がかかるの?

< 一覧に戻る
2025/01/17
スタッフブログ

こんにちは、トミオの家の小山田です。

新築を建てる際、建物本体の価格以外にも、様々な費用がかかります。

これは「諸費用」と呼ばれ、総額で数百万円に及ぶことも珍しくありません。

意外と高額になりがちな諸費用について、詳しく見ていきましょう。

 

諸費用にはどんなものがあるの?

諸費用は大きく分けて、以下の3つに分類されます。

  1. 土地に関する費用
    • 仲介手数料:不動産会社に支払う手数料
    • 印紙税:土地の売買契約書に貼る印紙
    • 登録免許税:土地の所有権を移転する際に必要な税金
    • 固定資産税・都市計画税:土地の所有者に課せられる税金(日割り計算)
    •  
  2. 建物に関する費用
    • 建築確認申請手数料:建物を建てる際に必要な申請手数料
    • 印紙税:請負契約書に貼る印紙
    • 登録免許税:建物の所有権を保存する際に必要な税金
    • 不動産取得税:新築住宅を取得した際に課せられる税金
    • 固定資産税・都市計画税:建物の所有者に課せられる税金(日割り計算)
    •  
  3. ローンに関する費用
    • 融資手数料:金融機関に支払う手数料
    • 保証料:保証会社に支払う保証料
    • 火災保険料:住宅ローンを組む際に加入が義務付けられる火災保険料
    • 印紙税:金銭消費貸借契約書に貼る印紙
    • 事務手数料:住宅ローンの手続きにかかる手数料
  4. その他

 

諸費用はどれくらいかかるの?

諸費用は、建物の価格や土地の広さ、ローンの借入額などによって異なりますが、一般的には 総費用の10%程度 が目安となります。

例えば、1,700万円の土地を購入・3,300万円の建物を建てる場合、諸費用は500万円程度かかる可能性があります。

 

諸費用を抑えるにはどうすればいいの?

諸費用の中には、交渉によって減額できるものもあります。

例えば、仲介手数料や融資手数料などは、交渉次第で減額できる可能性があります。

また、火災保険料は、複数の保険会社から見積りを取って比較検討することで、より安い保険料で加入できる可能性があります。

 

まとめ

新築を建てる際には、建物本体の価格だけでなく、諸費用についても事前にしっかりと把握しておくことが大切です。

諸費用を把握しておくことで、資金計画をスムーズに進めることができます。

新築を検討する際は、細かく見積りを確認し、資金計画を立てることが大切です!

__________________

お家づくりに関する疑問やご相談「トミオの家」の専門スタッフがお応えします。

お一人お一人の不安やご相談に丁寧にお答えし、迅速かつ的確なアドバイスをご提供いたします。

>>WORKSHOPの詳細はコチラ


お気軽にご質問ください!!

皆さんに改めてご逢いできること、心よりお待ち申し上げます。


____________________

皆さんの人生がより豊かで安心できるものとなるよう、少しでも役に立てば幸いです。

 

悩む前にまずはご相談ください

千葉県・千葉市の工務店で狭小地・変形地に注文住宅・一戸建てを新築するならトミオ

どうぞよろしくお願いいたします。

小山田憲央

< 一覧に戻る
tomiogroup tomiogroup

注文住宅・リフォームのトミオ 千葉スピード解体 インテリアショップ CLASSICA フラワーショップ Angelica 手作りカフェ コテカフェ
元祖カレージャンボトースト 呂久呂 こども写真館 スタジオことり 草深こじか保育園(幼保連携型認定こども園) 介護付き有料老人ホーム トミオケア
千葉市の就労継続支援B型事業所 トミオヴィレッジ 千葉市の就労継続支援B型事業所 トミオワーク源町 千葉市のグループホーム トミオハウス源町
UB STYLE モンゴル日本語学校 こども食堂 トミオのわ TOMIO VILLAGE TAKASHINA