意外と知らない?固定資産税と住宅ローン減税

< 一覧に戻る
2025/03/25
スタッフブログ

こんにちは、トミオの家の小山田です。

 

マイホームを手に入れた喜びも束の間、「固定資産税」という言葉にドキッとした経験はありませんか?

そして、「住宅ローン減税」って、実際どれくらいお得になるの?

今回は、マイホーム購入後の税金について、知っておきたい基本情報をわかりやすく解説します。

_________________

1. 固定資産税って?

固定資産税は、土地や建物を所有している人に課される税金です。

毎年1月1日時点の所有者に対して課税され、税額は固定資産評価額に基づいて計算されます。

  • ●固定資産評価額: 市町村が決定する、土地や建物の評価額。3年ごとに見直されます。
  •  
  • ●税率: 標準税率は1.4%ですが、市町村によって異なる場合があります。
  •  

_________________

2. 住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)とは?

住宅ローン減税は、住宅ローンを利用してマイホームを購入した場合、一定期間、所得税や住民税が控除される制度です。

  • ●控除期間: 新築住宅の場合、原則として13年間。
  •  
  • ●控除額: 年末時点の住宅ローン残高に応じて計算されます。
  •  

_________________

3. 固定資産税と住宅ローン減税、どう関係する?

一見、関係がないように思える固定資産税と住宅ローン減税ですが、マイホーム購入後の資金計画を立てる上で、両方の理解が重要です。

  • ●住宅ローン減税で所得税や住民税が控除されても、固定資産税は毎年支払う必要があります。
  •  
  • ●固定資産税の税額は、住宅の種類や広さ、地域によって大きく異なるため、事前に確認しておきましょう。
  •  

_________________

4. 賢く資金計画を立てるために

  • ●固定資産税の税額をシミュレーションし、年間の支払い額を把握しましょう。
  •  
  • ●住宅ローン減税の控除額を計算し、どれくらい節税できるかを確認しましょう。
  •  
  • ●固定資産税と住宅ローン減税を踏まえ、無理のない資金計画を立てましょう。
  •  

_________________

5. 注意点

  • ●固定資産税には、新築住宅の軽減措置や、長期優良住宅などの特例があります。
  •  
  • ●住宅ローン減税は、所得や住宅の種類によって適用条件が異なります。
  •  
  • ●各種税制は改正されることがありますので最新の情報を常に確認するようにしてください。
  •  

マイホームは、人生で最も大きな買い物の一つです。

税金のことも含めて、しっかりと計画を立て、安心して新生活をスタートさせましょう。

__________________

まずはココから、スタートしてみませんか♪

>>資料請求をしてみる

>>お家づくり相談会に行ってみる

>>見学会に行ってみる

をおすすめします。


トミオの家の住まいのソムリエに気軽に相談してみよう!

 

あなたも、理想の暮らしを始めてみませんか♪

____________________

トミオの家では随時

『お家づくりWORKSHOP』を開催しております!


資金計画・デザイン・間取り

ローン・土地探し・土地活用

解体・売却・買取


お家づくりに関する疑問やご相談「トミオの家」の専門スタッフがお応えします。

お一人お一人の不安やご相談に丁寧にお答えし、迅速かつ的確なアドバイスをご提供いたします。

>>WORKSHOPの詳細はコチラ


お気軽にご質問ください!!

皆さんにお逢いできること、心よりお待ち申し上げます。


____________________

皆さんの人生がより豊かで安心できるものとなるよう、少しでも役に立てば幸いです。

 

悩む前にまずはご相談ください

千葉県・千葉市の工務店で和モダンな注文住宅・一戸建てを新築するならトミオの家

どうぞよろしくお願いいたします。

小山田憲央

 

< 一覧に戻る