「シンプルでおしゃれ、でも可愛らしさも欲しい!」
そんな方に私たちがおすすめしているのが、「くすみカラー」の外観もその1つです。
彩度を抑えた落ち着いたトーンが、派手になりすぎず、まるでヨーロッパの絵本から飛び出してきたような大人で上品な雰囲気を演出します。
こんにちは、トミオの家の小山田です。
今回は、私たちが手がけた中でも特に人気の高い「くすみカラー」の外観を5つ厳選してご紹介します。
ぜひ、リンクの施工事例をご覧ください。
✨ トミオが選ぶ!「大人かわいい」くすみカラー外観5選
くすみカラーの魅力は、その落ち着きと上品さ。周囲の景観にも自然になじみ、長く愛せるデザインです。
1. 💙 ブルーグレーの洗練された佇まい
-
特徴: 爽やかなブルーにグレーのニュアンスを加えた、トミオでも特に人気のカラーです。
-
ポイント: 白い窓枠や木製のドアと合わせることで、フレンチシックな洗練された大人の印象に仕上がります。
2. 💚 ピスタチオの爽やかな個性
-
特徴: 明るくも落ち着いたピスタチオカラーは、他にはない個性をさりげなく演出します。
-
ポイント: ドーマー窓やタイルの組み合わせと相性が良く、海外の家のような明るく楽しい雰囲気を醸し出します。
3. 🤎 グレージュの万能な温かみ
-
特徴: グレーとベージュの良いとこどり。モダンさと温かみを両立した、どんなスタイルにもなじむ万能カラーです。
-
ポイント: 木製バルコニーやアイアンと組み合わせると、都会的でありながら優しい雰囲気を両立できます。
4. ☀️ 優しいベージュでナチュラルに
-
特徴: 柔らかなベージュで自然な色合いに。派手さを抑え、心から落ち着ける温かい雰囲気を演出します。
-
ポイント: 平屋などシンプルな形状でも、素材の質感を際立たせ、優しく愛らしい印象に仕上がります。
5. 💎 パステルミントの軽やかなアクセント
-
特徴: 青でも緑でもない、優しく明るいパステルミントを外壁のメインカラーに採用。
-
ポイント: 白いモールディングやアイアンの手すりと合わせることで、軽やかで絵本のような愛らしさが際立ち、特別感のある外観になります。
💡 くすみカラーを活かすワンポイント・アドバイス
素敵なくすみカラーの外観を実現するためのちょっとしたコツをご紹介します。
-
引き締めカラー: 窓枠や雨樋を黒や濃い茶色にすると、色がぼやけずに全体が引き締まり、より洗練されて見えます。
-
照明: ブラケットライトは、アイアンや真鍮などのクラシカルなデザインを選ぶと、絵本のような世界観がより深まります。
📝 まとめ
トミオが提案する「くすみカラー」は、流行り廃りがなく、愛着を持って長く住み続けられる「大人かわいい」デザインです。
今回ご紹介した5選を参考に、「まるで絵本の世界から抜け出してきたような、我が家だけの特別な外観」を実現しませんか?
外観デザインについてさらに詳しく相談してみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
tomio小山田憲央



